



こんなお悩みありませんか?

兄弟や親戚間で
相続予定の不動産に
関する
意見が合わない。
相続予定の不動産に
関する
意見が合わない。

祖父母が亡くなってから
相続登記を
しておらず
多額の費用が必要と言われ
進められない。
相続登記を
しておらず
多額の費用が必要と言われ
進められない。

放置している空き家を
不動産屋さんに
相談したが
対応できないと言われた。
不動産屋さんに
相談したが
対応できないと言われた。

そもそも空き家を
どうすればいいか分からず
億劫。
どうすればいいか分からず
億劫。
担当相談員








当協会にお願いする安心ポイント
社)関西空き家活性化協会に所属する様々なプロの視点から、ご相談内容に合った解決策を見つけていきます。


当協会が選ばれる理由


お客さまの声
5つの充実サポート












※1 不動産買取の場合(相続人 3 名様まで/ご連絡がつく/話ができる状態)
※2 不動産買取の場合(仲介手数料/引越費用/測量費用/登記費用/印紙代等)
※2 不動産買取の場合(仲介手数料/引越費用/測量費用/登記費用/印紙代等)

私たちは空き家を活用することにより 地域コミュニティの活性化を目的とした 専門家の集まりです。私たち相談員が一次窓口となり、空き家所有者様の本当の解決策を一緒に見つけます。所有者さんのお気持ちを伺い、「これだけは残したいけれど、ほかは諦めてもいい」など整理できるようお手伝いをします。何かをおすすめしたり、答えを促したりはしません。
ご相談の流れ
空き家の現状
2018年、全国の空き家率は13.6%に達し、1985年の9.4%から年々増加しています。
同時に、資産価値は下落し、解体費用は上昇の一途をたどり、資産価値の下落が予想されています。





社)関西空き家活性化協会の想い
まずは誰かに相談してほしい。
「空き家のご相談をもっと気軽にしていただきたい」ということが当協会の想いです。
「空き家のご相談をもっと気軽にしていただきたい」ということが当協会の想いです。
空き家は「人の問題」です。
「誰に相談したらいいのか分からない」ために、何年も、ときには何十年も放置している 家すらあります。 古くても、壊れていても、価値は残っており、新たな住まいを求める人々がいます。
どうか一人で抱え込まず、相談先を探してください。
当協会が空き家で悩む人の一助となるとともに、空き家を 活用することにつながれば、これ以上の喜びはありません。

お問い合わせ
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。